2011/08/24

[Java] クラスファイル以外のリソースをjarに含める方法について

概要

今更ながらApache Antを使用してjarにリソースファイルを含める方法について調査したので、以下に記載する。

動作環境

項目内容
OSMac OS X 10.06
DBant 1.8.2

内容

こんな感じで build.xmlを作成したら動いた。
  1. <project default="jar">  
  2.     <!-- 初期処理 -->  
  3.     <target name="init">  
  4.         <property name="build.src" value="./src">  
  5.         <property name="build.dest" value="./bin">  
  6.     </property></property></target>  
  7.   
  8.     <!-- クリーン -->  
  9.     <target name="clean" depends="init">  
  10.         <delete file="wave-core.jar">  
  11.         <delete dir="${build.dest}">  
  12.     </delete></delete></target>  
  13.   
  14.     <!-- コンパイル -->  
  15.     <target name="compile" depends="clean">  
  16.         <!-- 出力ディレクトリ作成 -->  
  17.         <mkdir dir="${build.dest}">  
  18.         <!-- コンパイル -->  
  19.         <javac destdir="${build.dest}" srcdir="${build.src}">  
  20.             <classpath>  
  21.                    <!-- ここにビルドに必要なライブラリ等を記載する -->  
  22.             </classpath>  
  23.             <include name="**/*.java">  
  24.         </include></javac>  
  25.         <!-- リソースコピー -->  
  26.         <copy todir="${build.dest}">  
  27.             <fileset dir="${build.src}">  
  28.                 <include name="**/*.xml">  
  29.             </include></fileset>  
  30.         </copy>  
  31.     </mkdir></target>  
  32.   
  33.     <!-- jar作成 -->  
  34.     <target name="jar" depends="compile">  
  35.         <jar destfile="xxxxxx.jar">  
  36.             <zipfileset dir="${build.dest}">  
  37.         </zipfileset></jar>  
  38.     </target>  
  39. </project>  

上記、リソースコピーのように、特定の拡張子のファイルをがっつりコピーするのが楽。
リソース指定で一つずつ選ぶこともできるけど、めんどくさそうだった。

2011/08/23

[Ubuntu] apacheのバージョン確認方法について

概要

ubuntuにインストールされているapacheのバージョン確認方法について調べたので、こちらにメモします。

動作環境

項目内容
OSUbuntu10.04

前提事項

apacheがインストールされていること。

内容

以下のコマンドを実行すると確認できます。
apache2ctl -v