概要
SpringFrameworkのトランザクション管理の方法について説明します。動作環境
項目 | 内容 |
---|---|
OS | Mac OS X 10.06 |
DB | MySQL 5.5 |
開発環境 | eclipse3.6 |
SpringFramework | 1.2 |
iBatis | 2.0 |
前提事項
・特になし内容
Springでは、トランザクション管理に以下のクラスを使用するようです。org.springframework.transaction.interceptor.TransactionProxyFactoryBean
こちらをapplicationContext.xmlに定義します。
こんな感じで実装しました。
- <bean id="transactionProxyFactoryBean" class="org.springframework.transaction.interceptor.TransactionProxyFactoryBean">
- <property name="transactionManager">
- <ref local="transactionManager">
- </ref></property>
- <property name="target">
- <bean class="{完全クラス名}">
- </bean></property>
- <property name="transactionAttributes">
- <props>
- <prop key="*">PROPAGATION_REQUIRED</prop>
- </props>
- </property>
- </bean>
重要なのは、上記の「transactionAttributes」です。
prop keyで指定するメソッドにて、トランザクションの状態を定義するようです。
この例だと、すべてのメソッドを同じようにトランザクション管理するという内容になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿